全製品

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 136 / 677 ]   Next > >>
区分 製品 タイトル 投稿者 返信 更新日時
要望 TAW4 「作成される容量」が実際にできる容量と違う YH 2 2008-11-25 23:38:11
フリートーク TE40 前バージョンのダウンロードしたい方へ nvidiaのCUDA使用時 3 2011-07-16 22:51:55
要望 TE40 4.6.2.266起動時のGeForceのバージョン確認 わたなべ 0 2008-11-02 18:35:22
質問 TE40 β・VHSキャプチャをH.264 MPEG4-AVC にエンコード a_mode 2 2008-11-06 08:47:23
質問 TE40 計算したサイズに反映されない BLUE_TRUE 1 2008-10-31 08:29:35
不具合報告 TE40 TMPGEnc 4.0 XPressVer.4.6.2.266 nvidiaのCUDA使用時 15 2008-11-05 22:46:04
質問 TDA3 DixX Ultra書出し時のエラー ハッチマム 0 2008-10-31 01:28:29
質問 TAW4 1トラックにオーディオ複数追加について qiaoben 1 2008-11-11 17:37:35
要望 TAW4 マートレンダリング T.S 3 2009-04-02 08:50:56
不具合報告 TAW4 0x80048002 発生 ブルーレイ好き 5 2011-02-22 18:42:27
質問 TE40 アニメエンコードについての質問です hoop 2 2008-10-26 21:28:33
要望 TAW4 仕様に関して ironclaw 0 2008-10-21 09:40:04

全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 136 / 677 ]   Next > >>
TAW4 - TMPGEnc Authoring Works 4 ユーザー掲示板
要望 - 「作成される容量」が実際にできる容量と違う No.61410
YH  2008-11-04 19:55:40 ( ID:pzb9sacmdom )   [ 削除 / 引用して返信 ]

BDMVの書き出し画面で見える「作成される容量」が22867MB以内なのに、書き出し後ディスクに書き込みを行う時点でBD-R 25Gは容量オーバーと出てしまいます。

容量調整の設定で「Blu-rayメディア(25G)向けに容量調整」として作成しなおしたら書き込みOKだったのですが、余計に時間がかかってしまいました。

書き出し開始前に容量調整が必要かどうかをポップアップで確認できるようにしていただけないでしょうか。


ブルーレイ好き  2008-11-07 23:54:22 ( ID:d4a5wuxiwpr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私も同じ様なケースを経験しています。

自分はDVDをオーソライズした時なのですが、4.2GB程度しかないディスクを読み出すと、
実際の容量がそれ以上になるケースが多々あります。
それは、
(1) 読み出したクリップの結果が、『SR』でなく、『FR』となっている。
(2) 元々のディスクの録画時、長時間モードで録画し、2時間以上の収録時間である。
時に、特に多く経験しています。
特に、(1)でどういったルールでSRでなくFRになるかが分かりません(収録時間・容量が大きい
から、と言う訳ではないみたいです)。何か、設定で変えられるのでしょうか?


みゆき  2008-11-25 23:38:11 ( ID:0mmu1kru/lj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ブルーレイ好き さんへ

実は私も同じことで悩んでいました。
それでDVD関連の掲示板で質問したら教えていただいたことがあるので
参考になるかもしれないので書いておきます。

>TDAは、720X480、704X480、352X480、352X240以外の解像度はDVD-VIDEO規格から
>外れるため、544×480の映像はフルエンコする仕様になってます。

という風に教えていただきました。
私が録画したものは 544×480 になっていました。
東芝のレコーダでDVD1枚当たり2時間50分ほどのレートで録画した2時間30分の番組は
データサイズが 3.7Gくらいでしたが
TDA3とTAW4どちらに読み込ませても 出来上がりサイズが6.7GB程度になってしまいました。ビットレート調整したら4.3GBにできますが それでもオーサリングに5時間ほどかかると表示されました。

普段は12分~20分程度で終わるのですけど…
録画するときの解像度の設定で対応できるということですので そちらのレコーダも調べてみたらどうでしょうか?



TE40 - TMPGEnc 4.0 XPress ユーザー掲示板
フリートーク - 前バージョンのダウンロードしたい方へ No.57438
nvidiaのCUDA使用時  2008-11-03 16:37:09 ( ID:099cocu2wk2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ttp://download1.pegasys-inc.com/download_files/te4xp_ja/TE4XP_Retail_4.5.2.255_setup_ja.exe

「/TE4XP_Retail_x.x.x.xxx_setup_ja.exe」
「x」の場所を戻したいバージョンの数字を入れれば
サーバーに残っている限り古いバージョンは再ダウンロードできるようです。

管理者様へ不都合でしたら削除お願いします。


初心者  2008-11-03 18:30:12 ( ID:vlbevup7/w6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ありがとうございます!!
CUDAの不具合から4.5に戻したくって困ってました!!
本当にありがとう!!!


new  2011-07-16 22:11:57 ( ID:duqfa9v6uif )   [ 削除 / 引用して返信 ]

OSを再インストールしてTMpeg4を入れアップデートをみたら今のバージョンではアップデート出来ません。
同じ4.0でも旧バージョンのユーザーは切り捨てなのでしょうか・・・。
上記のアドレスに入ってももう無いようです。

ver4.2.9.206で使えるアップデートはどこかに無いのでしょうか?


ちょうき  2011-07-16 22:51:55 ( ID:rabqa4kwlta )   [ 削除 / 引用して返信 ]

下でユーザー登録後にダウンロードが出来るようですよ。

http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/download/end_index.html
>弊社販売終了製品をダウンロードするにはユーザー登録が必要です。
>ユーザー登録ページにログイン後、対象製品をダウンロードしていただくことが可能です。



TE40 - TMPGEnc 4.0 XPress ユーザー掲示板
要望 - 4.6.2.266起動時のGeForceのバージョン確認 No.57437
わたなべ  2008-11-02 18:35:22 ( ID:tjaqpnzfm5o )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ノートパソコン(GeForce 8400MGS、version 174.31)で使用しているのですが、CUDA対応のドライバ(178.13以降)が提供されていないため、CUDAは使用できません。

ところが、毎回メッセージ「NVIDIA CUDAの機能を使用するには・・・」が出てきてしまいます。

「次回から表示をしない」という選択肢を取り入れていただけると幸いです。



TE40 - TMPGEnc 4.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - β・VHSキャプチャをH.264 MPEG4-AVC にエンコード No.57434
a_mode  2008-10-31 16:54:55 ( ID:huzjhh8koow )   [ 削除 / 引用して返信 ]

昔録画したβ・VHSテープを、
MPEG2 720×480 29.97fps 8200kbits/sec・MPEG1 Audio Layer II 48000Hz 2ch でキャプチャし、
TMPGEnc4.0XPressで、H.264 MPEG4-AVC にエンコードしようと思います。
使用方法は、PS3を利用しTVで視聴です。今後大画面の液晶TVで視聴することも考えられます。

設定をどのようにするのがベストでしょうか。
出来るだけ高画質であり、出来るだけ小容量で、エンコードが早い。と言う矛盾の「元がアナログなんだから、ここ!」という妥協点をどこにすればいいでしょうか。


matsu  2008-11-05 19:32:12 ( ID:plaialjon52 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

設定は自分で試行錯誤してください。

アドバイスとしては、MPEG4(H264)はMPEG2の半分のビットレートでほぼ同品質だといわれています。

つまり、変換前のソースが8Mなので、4Mbpsくらいで良いんでない?

僕だったら
640x480 29.97fps V-H264-4000kbps 2passVBR A-AAC-96kbps 48kHz 16bit stereo
にします。


a_mode  2008-11-06 08:47:23 ( ID:huzjhh8koow )   [ 削除 / 引用して返信 ]

matsu 様
ありがとうございます。
matsu 様の設定から始めて、試行錯誤してみます。

引き続き、御意見をお待ちいたします。よろしく御願いいたします。



TE40 - TMPGEnc 4.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - 計算したサイズに反映されない No.57432
BLUE_TRUE  2008-10-31 08:25:23 ( ID:ilhdthffrtm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Ver.4.5.2.255 出力設定 付属のDivxエンコーダー(Ver6.2.5)2PASS ソースはPV3のDVファイル(1440-720i)・フィルターは 24fps・インタレ解除(アニメ2重化)・クロッピング・リサイズ でバッチエンコード PCはQ9450+Vista64bit及びXPpro(同じエラー)なんですが、最近、計算した数値にかけ離れたサイズの仕上がりになってしまします。予定仕上がりより20~30%サイズが小さくなってしまいます。 どなたか同じ様な事で困ってる又は改善された方はいらっしゃいますでしょうか? 以上よろしくお願いします。


BLUE_TRUE  2008-10-31 08:29:35 ( ID:ilhdthffrtm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

最近のPCの環境の変更は TMPGEnc Authoring Works 4 をインストールですが、アンインストールでも改善はみられませんでした。



TE40 - TMPGEnc 4.0 XPress ユーザー掲示板
不具合報告 - TMPGEnc 4.0 XPressVer.4.6.2.266 No.57416
nvidiaのCUDA使用時  2008-10-31 02:12:41 ( ID:tga0b6isi1m )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc 4.0 XPressVer.4.6.2.266
CUDA有効時インタレ解除の逆プルダウンが効いてない
CUDA無効にすれば効きます。


HO  2008-10-31 11:26:57 ( ID:ocvysnycack )   [ 削除 / 引用して返信 ]

便乗です。ハードウェアmpegデコーダを使用すると、シーク時にかなり高い確率でフリーズします。8600GT使用。


かず  2008-10-31 21:36:00 ( ID:lyxvplynrf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>CUDA有効時インタレ解除の逆プルダウンが効いてない
>CUDA無効にすれば効きます。
同じ現象が出ています。
マザーボード:P5Q-E
CPU:Q9450
GA:GF9600GT
CUDAによるMPEGデコードは無効、フィルタのみ有効


かず  2008-10-31 21:51:54 ( ID:lyxvplynrf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

訂正です。逆プルダウン(縞除去強化)だけが動いていないようです。


今が旬の斉藤  2008-11-01 04:13:22 ( ID:8l3herjmo6c )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私も便乗します。
Windows Media Video 9 Advanced Profile コーデックにてエンコード時に、
音声を2パスCBRに設定しても1パスCBRでエンコードされてしまいます。


たか  2008-11-01 11:23:16 ( ID:b13fh8mhibm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

便乗です。 自分もCUDA有効時にシークでフリーズしました。 Filter,MPEGDecode有効
WindowsXP 8600GT nVidiaDriver178.24 32bit Enc4.0Ver2.6.2.266 E6550@2.33GHz
Verを4.5.2.255に戻しました・・・   以下のPCでは問題無いです(CUDA使えないので)。
WinXP MCE 7600GS nVidiaDriver163.69 32bit Enc4.0Ver2.6.2.266 E8400@3GHz
ドライバのせいもあるかと思ったので組み合わせ試行してみます。 H/W Encode試したかった;


おも  2008-11-01 23:33:54 ( ID:f.nh2yyhecf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

音声設定をステレオにしても強制的にモノラルになっちゃいます


あら  2008-11-02 00:23:38 ( ID:uvaqx1byrv. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

h.264でエンコしたとき、Ver4.5.2.255の時は指定した平均ビットレートに限りなく近かったのにVer.4.6.2.266にしたらソースによってかなり変動します


たか  2008-11-02 02:38:58 ( ID:b13fh8mhibm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

訂正です H/W MPEGDecoder有効時にシークさせるとフリーズです
フィルタリング機能のみ有効時は問題ありませんでした


nvidiaのCUDA使用時  2008-11-02 10:43:48 ( ID:099cocu2wk2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

CUDA使用時にフィルターノイズ除去「時間軸」を使用すると横ノイズが発生します。
使用していたフィルタは
インターレース解除 24fps化(コーミング除去優先)、逆プルダウン
映像ノイズ除去 ノイズ除去(時間軸)
スマートシャープ
画像リサイズ 画面中心に表示(アスペクト比保持)、Lanczos-3、インターレース出力時に高画質リサイズを行う
下に画像の一部をUPしました。
パスは「png」です。
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/154156.png

PC構成
CPU:C2Q Q9450 (2.66GHz)
Mem:8G (OS管理3G)Transcend JetRam 2gx4
M/B:P5B-deluxe
Graphic:Leadtek GTX 260 EXTREME+
HDD:seagate380Gx2 500Gx1
RAMDisc:5G Gavotte RAMDisk 1.0.4096.4(OS管理外)TMPGEnc 4.0一時ファイルとして使用
OS:Windows XP SP2


MOTA  2008-11-02 16:09:40 ( ID:nlvmdn4tlug )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>CUDA使用時にフィルターノイズ除去「時間軸」を使用すると横ノイズが発生します。
私も同じ現象が起きました
また、ソースによるのかその時のPCの状態によるのかわかりませんが
静止画のノイズ除去を有効にすると、プレビュー画面が緑一色になりました
その後ノイズ除去を無効にした状態で編集を終了させようとしたら
CUDAエラーというのが出ました
その後ソフトの再起動をすると、全く同じ設定でも特に異常はなく設定できました

PC構成は
CPU:C2Q Q6600
Mem:8G UMAX DDR2-800 2G×4
M/B:P5K-E
Graphic:Geforce 8800GT
OS:Windows XP Home SP3


名原  2008-11-02 19:21:51 ( ID:0bhk/h3lhag )   [ 削除 / 引用して返信 ]

便乗です。
WMV作成がメインですが、「今が旬の斉藤」さん同様、エンコード時に音声が強制的に1パスCBRに
なってしまいました。
バッチエンコードツールで準備しても同様になりました。
MPEG2は問題なく作成できたようです。

OS:WIN XP SP2
マザーボード:P5K
CPU:Q6600
グラボ:RADEON(型番)
メモリ:3G

仕方ないので前バージョンを再インストールして使用してます。


クレソンでおま!  2008-11-04 23:44:03 ( ID:ep1oromppk. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

CUDA/ONでファイル読み込み時や編集時に「エラーコード0x80048002」が発生します。
CUDA/OFFにするとエラーが出ません。

CPU:C2Q/Q6600
M/B:ASUS P5Q PRO
RAM:CFD 2GB*4 (OS:3GB/RAM-DRIVE:5GB)
VGA:GF9600GT DRIVERは最新
OS:WindowsXP SP3


しゅう  2008-11-05 20:54:02 ( ID:zgy8kumdadm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

CUDAを有効にして、エンコードすると動画の動きに
滑らかさがなくなる様な気がします。


nvidiaのCUDA使用時  2008-11-05 22:42:41 ( ID:31xzmtgj/ak )   [ 削除 / 引用して返信 ]

{2008/11/5} 「TMPGEnc 4.0 XPress」Ver.4.6.3.267 を公開しました。
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/download/te4xp_rireki.html

http://download1.pegasys-inc.com/download_files/te4xp_ja/TE4XP_Retail_4.6.2.267_setup_ja.exe

と、いうわけで必要あるのかわかりませんが、Ver.4.6.2.266の不具合報告はこのままこの記事に
Ver.4.6.3.267の不具合報告は↓
http://bbs2.pegasys-inc.com/bbs.php?board=ja_te40#topic1417


nvidiaのCUDA使用時  2008-11-05 22:46:04 ( ID:31xzmtgj/ak )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>{2008/11/5} 「TMPGEnc 4.0 XPress」Ver.4.6.3.267 を公開しました。
>http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/download/te4xp_rireki.html
>
>http://download1.pegasys-inc.com/download_files/te4xp_ja/TE4XP_Retail_4.6.2.267_setup_ja.exe
>
>と、いうわけで必要あるのかわかりませんが、Ver.4.6.2.266の不具合報告はこのままこの記事に
>Ver.4.6.3.267の不具合報告は↓
>http://bbs2.pegasys-inc.com/bbs.php?board=ja_te40#topic1417

ダウンロード先のプログラムファイル名が今回のバージョンと違いますが、ちゃんと中身は4.6.3.267でした。
怖い方は公式のダウンロードページからで。



TDA3 - TMPGEnc DVD Author 3 with DivX Authoring ユーザー掲示板
質問 - DixX Ultra書出し時のエラー No.60508
ハッチマム  2008-10-31 01:28:29 ( ID:yeztwovzc4h )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DixX Ultra書出し時にエラーが起きます。
エラーコードは、CW-6です。
何がいけないのでしょうか?



TAW4 - TMPGEnc Authoring Works 4 ユーザー掲示板
質問 - 1トラックにオーディオ複数追加について No.61408
qiaoben  2008-10-30 11:10:45 ( ID:wbclcimfmtl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

スライドショー機能がレベルアップしたので早速この機能を利用しようとしたのですが、BGMとしてオーディオを複数追加することはできないのですね。作成したスライドショーの長さを見ながらオーディオを複数追加していくことができるとありがたいのですが。


R  2008-11-11 17:37:35 ( ID:d1nodlfqydh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

今のところは自分で複数の音声ファイルを連結してやるしかなさそうです。
音声の長さに合わせて再生時間を自動調節してくれているので、
今のところはそんなに不自由はしていないのですが。



TAW4 - TMPGEnc Authoring Works 4 ユーザー掲示板
要望 - マートレンダリング No.61404
T.S  2008-10-29 17:53:29 ( ID:5ihhggfqpdl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

とりあえずPCで再生ができればいいのでMPEG2TSファイルを強制スマートレンダリング
できるオプションをつけてほしいです。
ファイルによってなぜかスマートレンダリングできたりフルレンダリングになったりし
ます。30分ほどの番組にスマートレンダリングだと5分で終わるのにフルレンダリング
だと約1時間半はかかってしまうのでぜひお願いします。


hiro  2008-10-30 21:53:29 ( ID:rsk4sslnxik )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>強制スマートレンダリングできるオプションをつけてほしいです。

≒ガソリン以外の液体でも走る自動車をつくってほしいです。


qiaoben  2008-10-31 09:45:19 ( ID:wbclcimfmtl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>とりあえずPCで再生ができればいいので
作成されたファイルの品質のほうが大事ですのでPC以外で再生できたり再生できなかったりするよりはスマートレンダリングできたりできなかったりするほうがまだましだと思います。


YUI  2009-04-02 08:50:56 ( ID:aunhaow4b9o )   [ 削除 / 引用して返信 ]

出来る出来ないのファイルのデータの違いを比べて
出来ない理由を確認したら今後どうすればいいのか
分かると思います



TAW4 - TMPGEnc Authoring Works 4 ユーザー掲示板
不具合報告 - 0x80048002 発生 No.61399
ブルーレイ好き  2008-10-25 22:42:09 ( ID:d4a5wuxiwpr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

こんにちは。

早速製品版を使っているのですが、書き出しの途中で以下のエラーが出て終了してしまい
ます。
これは、どういった時に出る物なのでしょうか?

『書き出しが異常終了:不正なサンプルフォーマットです。エラーコード 0x80048002』


ブルーレイ好き  2008-10-25 22:47:26 ( ID:d4a5wuxiwpr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>こんにちは。
>
>早速製品版を使っているのですが、書き出しの途中で以下のエラーが出て終了してしまい
>ます。
>これは、どういった時に出る物なのでしょうか?
>
>『書き出しが異常終了:不正なサンプルフォーマットです。エラーコード 0x80048002』

自己レスですみません。
作業内容は、以前撮りだめたDVDを、BD-Rへ1枚にまとめようとしていた時に出ています。
DVDは、CPRMのコピー制限あるものでなく、従来のアナログ画質の番組を収めたものです。

よろしくお願い致します。


ブルーレイ好き  2008-10-27 05:17:59 ( ID:d4a5wuxiwpr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

再度の自己レスですみません。
どうやら、解決?した模様です。
これまで、保存等の作業フォルダをUSB接続していた外付けHDDを使っていたのですが、
それを内蔵のHDDに指定したらエラーは出なくなりました。
転送速度が確保できなくてエラーが出ていたのかも??
取りあえず、しばらく様子を見ることにします。
お騒がせしました。


ふー10  2009-01-09 19:03:20 ( ID:xtzfwihs3pj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

内臓HDDでもこのエラーコードは出てくる。


Tri  2009-09-26 18:10:33 ( ID:puxm5jdhmbf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

同様のエラーが出たのですが、
最初はmov形式 失敗(解析が終わり書き出し作業に入ったとき)
二回目はmpg形式 失敗(同上)
三回目はmpg形式 成功

設定・保存先などはいじってません。
三回目がなぜ成功したのかもわかりませんが、何度か繰り返して成功したのがいまいちしっくりきませんが、問い合わせたいと思います。


いそっち  2011-02-22 18:42:27 ( ID:njqs80jluym )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私もこのエラーが出ましたが、
動画ファイルにMPEG形式を使っていたのを
全てAVI形式に変えたら
出なくなりました。

相性かもしれません



TE40 - TMPGEnc 4.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - アニメエンコードについての質問です No.57413
hoop  2008-10-21 10:28:36 ( ID:eem9.fir7bl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

皆さんはどのようなエンコード方法を行っておりますか?
また、よく使用するフィルタの設定等もご教示願いたいです。
宜しくお願いします。


蒼史朗  2008-10-21 22:46:10 ( ID:dy6agdthlrm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私は昔ビデオに録画したTVアニメや手持ちのLDアニメまたは二束三文で買ってきた古いVHSアニメ
をメインソースとして、これをD/Aコンバーターでパソコンに取り込んでいます。
使っているフィルターは以下の通りです。

「映像ノイズ除去」「映像フリッカー軽減」「色ずれ補正」「輪郭補強」X2「映像シャープネス」「スマートシャープ」「色調補正」

設定値は作品ごとに30秒から一分間の試験エンコードを数回行い最終的な数値を決めるので一概には言えません。
作品および映像の状態によっては使わないフィルターもあります。ただ、必ず使うのは「映像ノイズ除去(平均35)」「輪郭補強(平均75)」ですね。これを行うだけでもかなりの差が出ます。

出力の設定は「映像重視」の場合、
解像度「720x480」または「704x480」
MPEG2《VBR-2pass》の時
最大ビットレート「9200」
平均ビットレート「7500~8000」
最小ビットレート「2」
《CBR》の時
ビットレート「9200」

《共通項目として》
パディング有り
インターレース
アスペクト4:3
音声「LinearPCM」
「映像」と「音声」を別々に出力し、音声はフリーの音声加工ツールでボリューム等を細かく調整してからTMEで映像と一緒にカット編集しています。

「収録時間」重視の場合、
解像度「352x480」
XDVD固定品質「70~90」(試験エンコードで画質に妥協出来るレベルで決定)
最大「9200」
最小「2」
音声「DolbyDigital」
音声ビットレート「192」
音声調整はTMP4.0xpのフィルターで「ボリュームUP」のみ


xyz  2008-10-26 21:28:33 ( ID:sodfpf9i.u6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

一応私もレスしておきます。

Src:
 MTV2000(内蔵アナログ地上波 , +HV-BX500アナログBS)
Filter:
 インターレース解除-'必要な場合のみ……'-逆プルダウン
  インターレース保持を基本とし、
  プログレッシブ化するときは垂直解像度を半分にして縞をごまかします。
 ノイズ除去-12-狭い
 ノイズ除去(時間軸)-15-狭い
  雨や雪が消えない程度にかけています。(あくまでも家の環境でです)
 映像リサイズ-Lanczos-3-'インターレース出力時に……'off

MPEG2:
 SIF:パッチノイズが気になる物
  10bit , VBR固定品質 , 最高精度(誤り訂正つき) , 最大8000 , 最小600 , 品質92
  LPCM
   オーサリング時に調整します。
  I1 , P15 , B2 , GOP46 , 下3項目全てチェック
   DV-696AV合わせ。
  MPEG標準から32以上の項を32にクリップしたもの
   SIFの場合、ノンイントラブロックが全て16の物を選んだ方が良いです。
  '半画素……' , 'キーフレーム~Iピクチャ……' , 'キーフレーム~情報……'にチェック
 FullD1i:RDR-HX70(HQ) -> MTU2400(それでも小さなパッチノイズはありますが)
  10bit , VBR固定品質 , 最高精度(誤り訂正つき) , 最大9800 , 最小300 , 品質83
  MPEG標準
   見比べて気にならないなら'デフォルト'でもいいです。(サイズが縮みます)
  '半画素……' , 'キーフレーム~Iピクチャ……' , 'キーフレーム~情報……'
  'ブロックノイズを……'にチェック

 文字周りのモスキートノイズ、暗部の乱れを押さえるためにサイズはどちらもかなり大きくなります。
 出力はDV-696AV(BNR OFF)です。

WMV9:
 720(704)x240p
  インターレース縞は逆プルダウンと縦半分で目立たなくします。
 画面比4:3 , 1パスVBR , 間隔 10000ms , 品質 95 , VBR品質 90
 WMA9.2 , 1パスVBR , 'VBR Quality 90 , 48KHz , stereo VBR'
 'パフォーマンス'画質重視から1段階左に落とす , 'キーフレーム~マーカー……'on
  エンコード速度の関係で落としています。

 暗部の乱れを我慢する代わりにサイズはMPEG2より大幅に縮みます。
 特殊な解像度のためネットワークメディアプレイヤーはもちろん、
Win用のプレイヤーにさえ困るかもしれません。
 PC上での視聴はいまいちですが、G550などでTV出力すれば十分な画質だと思います。

 私自身はパッチノイズに耐えられなくなり録画環境を一新したので、
また一から調べ直しですが……ご参考までに。



TAW4 - TMPGEnc Authoring Works 4 ユーザー掲示板
要望 - 仕様に関して No.61398
ironclaw  2008-10-21 09:40:04 ( ID:bzmgtdidzx. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

初めて投稿します。
とりあえず体験版を試用した雑感です。
・慣れているせいか、他社製品よりも圧倒的に使いやすい
・プロキシファイルが無くても他社製品よりレスポンスがいい
・黒いデザインが綺麗(見やすいという点では前の方がよかったかもしれません)

で、機能的な要望です。
・BDMV⇔DVDのプロファイル変更が出来るようにして欲しい
 (トランジションが使えなくなってもいいので)
・AVCHD取り込みのスマートレンダリングによるBDMV作成機能が欲しい
 (他社製品では実現しているので)

あと、他の製品にも共通して言えますが
・x64に対応して欲しい

と、思いました。



全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 136 / 677 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.